新年法要
午前中、菩提寺の新年の法要。
昨日の夕方、通路の雪を見に来たら、既にきれいに雪かきされていた。総代長が雪かきしたとか。菩提寺の総代は働き者ばかりである。
行事があるときは、私も20分前には来るのだが、いつもカギを持っている総代の誰かがさらに早く来て、カギを開けたり準備しているから、今日も誰か来ているだろうと思ったけれど、一応カギを持って行った。
ところが、今日に限って誰も来ていないではないか。こんなの初めて。やはり、カギを持ったのは正解だった。
鍵を開けて、本堂のストーブや、庫裡のエアコンをつけたり、イスを並べたり・・・。やはり、何事も他人をあてにしてはダメだと、新年から思い知らされた。また、20分前集合の習慣が役に立った。
コメント