欠陥商品
我が家の蛍光灯の「ひもスイッチ」(ひもを引っ張って明るさを変換するタイプ)だけど、ひもを引っ張るつど「カチ、カチ」って動くのが、1~2年くらいで動かなくなった。
前買ったときもそうで、今回も同じようにすぐ故障した。我が社の社員の家でもやはりそうなっていると言う。我が家のはNEC製の蛍光灯だけど、今同じ部品を各メーカーで使う時代だから、きっと同じような問題が多発していると思う。
これはクレームだ。リコール対象部品だネ。
話は変わるけど、今まで何十年と一関はガソリン価格が県内平均より約10円くらい高かった。だからまめな人は隣の市町村まで行ってガソリンを入れていた。
ところが最近、近くのガソリンスタンドがセルフに変え、価格を急に下げたのだ。現在1リッター147円で、なんと県内平均以下にしたではないか。私は(価格が高かったころから)いつもそこを利用していたので、ありがたいと思ったけど、でも「なんかおかしい」と感じた。安売りなど仕掛ける会社じゃないことを知っていたからだ。
そしたら、車の走行距離がガクンと落ちた。今まで満タンに入れれば600キロ以上走っていたのが、今満タンに入れても500キロ程度しか走らないではないか!!
これって何かの法律違反じゃない?ENEOSの戦略かナ?私は気持ちが許せなかったので、そこでの給油は緊急以外は止めて、別の所で入れることにした。1リッター154円で割高にみえるけど、走行距離が600キロに戻ったので計算すると割安なのだ。
建物でも何でも、安いものは「それなり」だナ。でもそれを「それなり」に売るならともかく、あたかも「あたりまえ」に売ったり、いかにも「高級品」みたいに売ったりするところに問題がある!!
有名食品店の産地偽装など、最近はどの業種も消費者を馬鹿にしてるネ。
最近のコメント